ご利用の流れ



各職種の特長
看護
- 褥瘡、皮膚トラブル
- 認知症、脳血管障害、高次脳機能障害
- 精神疾患(統合失調症、うつ病、双極性障害、依存症、神経症性障害、摂食障害など)
- 重度障がい、難病
- 各種医療ケア(ストマ管理、胃ろう管理、点滴、輸血、気切カニューレ、留置カテーテルなど)
- ターミナル
リハビリ
- 広汎性発達障害、学習障害
- 重度障がい、難病
- 認知症、脳血管障害、廃用症候群
- 精神障害
- 呼吸器疾患、心疾患、抹消神経障害
- 医療的ケア児
メローナの強み
POINT1
365日・24時間体制で安心をご提供
療養生活を送る上での心配事の一つに、夜間や休日の体調変化に関する事があります。メローナは、土日祝日夜間、時間外、年内全てご対応いたします。
※24時間対応体制加算または緊急時訪問看護加算ご契約(オプション)の方。
訪問看護ステーションメローナの得意領域は、内科全般、脳神経内科・外科、整形外科・形成外科、外科、循環器、呼吸器、精神科など多岐に渡ります。特に、認知症や床ずれ、脳血管障害などの看護経験値の高いスタッフが在籍。専門的かつ幅広い分野の臨床経験と訪問看護のスキルだけでなく、優しさと活気を兼ね備えたコミュニケーション能力豊かなスタッフがケアを行いますので安心してご相談いただけます。
POINT2
多職種によるリハビリテーションでトータルサポート
~看護ケアをカスタマイズするメリット~
年齢や疾患、障がいの程度を問わず、日常生活に支援を必要とするすべての人が対象となります。
看護師、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、理学療法士(PT)各職種が協働し、状態に応じたリハビリメニューを検討しケアを実施いたします。
多職種で介入することにより多角的視点、且つ、複合的なアプローチができ、より質の高い「自分らしく生きる」を実現可能へと導きます。
発達に問題を抱えるお子様や嚥下状態、認知機能等にご不安のある方、痛みを緩和し動きやすい体づくりを目指す方など各領域の専門スタッフがニーズに応じたサービスの提供を行います。
リハビリテーションのご案内
言語聴覚士、作業療法士、理学療法士は、リハビリテーションのサポートを行う点においては共通していますが、サポート内容がそれぞれ異なります。



こんなお悩みはありませんか?
・自宅でリハビリをしたいけど、訪問看護のリハビリってどんな事をするのか想像がつかない、不安…
お寄せいただきましたお問い合わせ、ご相談にお応えするために、現在メローナでは、期間限定でリハビリ体験サービス(一回のみ)を行っています。リハビリ導入をご検討中の方は是非、この機会にお問い合わせください。※完全予約制 すでに終了している場合もございます。
お気軽にお問い合わせください。092-203-0711受付時間 9:00-17:30
[ 日,12/30~1/3除く ]